民族植物学ノオト No.5(2012年8月31日 発行)


表紙第五号


目次第五号


巻頭言時間・空間の座標軸に位置づく確かなトランジッション

木俣 美樹男



P2-P9ある移住家族にみる「自然農法」的暮らし

宮本 幹江(時遊編集舎)



P10-P13地域再建を担う非地域住人による市民活動

西村 俊(北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究科)



P14-P18持続可能性を指向した中山間地域の活性化

西村 俊(北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究科)



P19-P21ムギとイネの藁利用についてー東京都東久留米・小平市の事例ー

川上 香(江戸東京たてもの園)

P22-P23菜っぱのこと、種子のこと

和田 綾子(東京学芸大学環境教育研究センター)



P24イヌガラシ属数種の種および種内分化

伊藤 惇(東京学芸大学環境教育研究センター)

P25-P26サマイのインド亜大陸伝播ー形態的形質とDNA多型による種内分化ー

大塚 啓太(東京学芸大学環境教育研究センター)



P27-P28キャンパスの自然的環境の評価ー「学芸の森」の実態調査からー

齊藤 嵩之(東京学芸大学環境教育研究センター)

P29-P30「学芸の森」とはなんだろうか?

木俣 美樹男(東京学芸大学環境教育研究センター)

P31-P34
  社会的共通資本としての森とむらの再生・活性化に関する提言~森林文化社会の再構築~

財団法人・森とむらの会



P35-P38山梨県小菅村植物調査標本リストNo.1

武井 尚



P39-P40彩色園水田の生物調査リスト

小金井環境市民会議 環境学習部会「田んぼの時間」



P41編集後記

宮本 幹江(時遊編集舎

奥付奥付