イベント
環境学習市民連合大学
2023.2.6.更新
環境学習実践理論「環境学習原論」を普及啓発する目的で、ウェブサイトを作っています。主旨は、市民社会の自由、平等、友愛を基本原則として、自らが学び合う環境学習市民連合大学をリンク・ページとして、インター・ネット上に創立したいと思います。原初の大学は学び合いたい人々の学習者組合でした。入学資格、試験、授業料、卒業資格はありません。ただ、学び合いたい人々が集まるだけです。今この時に、学ぶ意味や大学について改めて考え直したいです。このサイバー大学は任意無償提供の学習素材、任意寄付で維持します。この提案にご賛同の方々の参加(リンクなど)を広く求めます。よろしくご連絡をお願いします。
第13回自給農耕ゼミ(佐野川)
日時:2023年6月25日(日)9:00~15:00
場所:神奈川県相模原市緑区の旧佐野川村上岩
実習:雑穀栽培の基礎技能を学ぶ。除草、中耕、追肥。ダイズの播種、小麦の収穫。
話題提供者:宮本透、木俣美樹男(雑穀街道普及会)
協催: NPO 自然文化誌研究会/植物と人々の博物館、雑穀街道普及会、ワノサト・プ
ロジェクト、NPO さいはら(雑穀栽培会)ほか。
協力: ジャズ・ブルワリー
集合場所:上野原駅バス停 8:30 または現地近くの石楯尾神社前