イベント
令和7年度 こがねい環境フォーラムへの参加
毎年開催されている、小金井市主催の環境フォーラム。今年は、展示・座談会に「NPO法人自然文化誌研究会(学大探検部)」として企画・参加します。ぜひ、ご参加いただき、環境について、大小さまざまな活動について、共に知り、交流を深めましょう。
Web: 小金井市環境市民会議
令和7年度 こがねい環境フォーラム
会期:2025年11月14日(金)~16日(日)
場所:小金井宮地楽器ホール(JR中央線 武蔵小金井駅 南口駅前広場南側)
Web: 小金井市役所(イベント)
●環境座談会(小金井環境市民会議企画)
日時:11月15日(土)
会場:宮地楽器ホール: 小ホール(200名収容)
〇環境座談会 15:00~17:00
気候変動の今、自然や農林業、子どもたちの教育の危機的な課題を解決するために、具体的方策や希望につながる話合いを行います。子どもたちと一緒に、美しい小金井の街の好きな場所、大切に守りたい場所について紹介し合い、共感の和を広げる。子どもの未来へ向けて、環境学習・教育、環境保全、今の生き方、暮らし方などを語り合います。
環境学習や環境保全の活動や、子どもと一緒に活動している団体、市民に広く参加を呼び掛けます。
環境市民会議の団体等に活動の紹介と子どもと共に創るもっと魅力ある小金井へ向けたイメージなどを述べていただきます。
これからの環境ネットワーク創りの共有の機会とします。
この座談会・カフェには下記の団体ほかが協力、後援をしています。
活動紹介:
・NPO法人こがねい子ども遊パーク
・NPO法人自然文化誌研究会(学大探検部)
・小金井ゼロエミッション
・小金井玉川上水の自然を守る会
・はけの自然と文化を守る会
・グリーン・ネックレス(ハケの学校)
進め方:
活動紹介などの後、参加者でフリートークし、まとめの発表を行います。
〇環境カフェ 17:20~19:00
さらに交流を深めるように、お茶会を続けます。
協力団体:
・小金井玉川上水の自然を守る会
・NPOこがねい子ども遊パーク
・NPO法人自然文化誌研究会(学大探検部)
・小金井市民発電
・小金井ゼロエミッション
・小金井水の連絡会
・森林を楽しむ会
・小平・環境の会
・環境学習部会たんぼの時間
・野外保育りんごっこ
・東京学芸大学サークルちえのわ
・野川ほたる村
・はけの自然と文化を守る会
・NPO法人グリーンネックレス
・トランジションタウン小金井
・武蔵野コッツウオルズ
・NPO法人Green Connection TOKYO
・NPO法人東京学芸大学こども未来研究所
後援団体:
・東京学芸大学環境教育研究センター
・小金井環境楽習館
・野川公園自然観察センター
・大沢の里水車経営農家

